ハイスペックモバイルノート VS 360度モニタータッチパネルノート
パソコン展示会に行ってきた。
 HPに吸い寄せられる。
 Spectre 13がかっこいい。
 なにより色だ。
 オトナのイメージだ。
 パソコンの定番カラーのシルバーやブラックがあふれる中で、これを持っていると目立つではないか。
プレミア感が沸き立つよう。
 個人的に食いついてしまう。
 思わず記念写真を撮ってもらう。
 洋服を試着するかのような気分になる。
 
Spectre 13とSpectre 13×360 Limited Edtionの2種類を比較してご紹介。
目次
 1.2つのちがいはどこ?
 2.Spectre 13はハイスペックモバイル用マシン。
 3.Spectre 13×360 Limited Editionはモニターが360度回転!
 4.Spectreシリーズに共通するところ
1.2つのちがいはどこ?
大きくちがうところは
モニターが360度回転するかどうか。
これまでノートパソコン市場では15.6インチ(A4サイズ)が多かったが、最近は13インチが熱いのだ。
 今回ご紹介するのはHPイチオシの13インチノート。
 競合機種はMacBook12インチだろう。
2.Spectre 13はモバイル使いにはたまらない
薄い(10.4mm)。
 軽い(1.11Kg)。
見た目よりずっと軽い。
 ↓
 


USB-Cが3つのみ。
 これで薄くなっているのだ。
 2つはThunderbolt™ 3に対応している。
 通常のUSBへは変換アダプターが付属している。

USB-C変換アダプター
キーボードも打ちやすい深さ。
 キー表面のさわり心地もいい。

キーボードの左右にスピーカー。
 創業90周年デンマークの高級オーディオメーカー、バング&オルフセンとのコラボ。
 クラシック、ポップス、ロック、ヒップホップなどジャンルに応じて音質を自在にチューニングできる。
 音楽好きにはうれしい。
 
Spectre 13は極限まで薄くするために外部出力がUSB-Cタイプだけ。
 HDMI/VGA/LAN/USBへの接続には別売りでドックが用意されている。

USB Type-C 変換トラベルドック 12,000円(税別)
3.Spectre 13×360 Limited Editionはモニターが360度回転できる
最薄部15.5mm。
 質量1.45Kg。
 液晶はタッチパネル。IPS搭載で寝転がってみてもクリアに見れる。
 バッテリー駆動時間:12時間45分。
HP Spectre 13 x360 Limited Edition
 
これは外出先で使うよりも家で使うのに最適化してデザインされている。
 (軽くて薄いのでモバイル用途でもまったく気にならないと思いますが)
タブレットモードにすると、
 ソファーでインターネット、メールのチェックをしたり。
テントモードにすると、
 キッチンでは料理しているときにネットでレシピの確認をしたり。
 リビングではテーブルの上に置いてdTVやhuluの映像配信で映画・ドラマを見たり。
とにかくエンタメには便利なのだ。

HDMI/USBなどもそのまま挿せる。
 
反対側。
 USBのよこのたてに開いている穴が排気口。
 ここから熱を逃がしている。
 
電源を入れるところ。
 
スピーカーはSpectre13と同じでバング&オルフセンでいい音で聴けちゃう。
 本体底面(キーボードの反対側)の位置にスピーカーがついている。
 テントモードにすると音がダイレクトに届くのだ。
HP Spectre 13 x360 Limited Edition
 
4.Spectreシリーズに共通するところ
1.BANG & OLUFSENサウンドシステム搭載。
 2.カラーはアッシュシルバー(ブラウン)×カッパーゴールドの1色のみ。
 3.天面加圧試験300kgf。満員電車でも安心。
 4.本体の素材はクルマで使われるような頑丈なカーボンを使用。
 5.カッパーゴールドの部分はメッキでないので色がはげない。特殊の液で酸化させてこのカッパー色にしているそうだ。
実際につかっているシーン
スピーカーのサウンドシステムのバング&オルフセンを知らなかったので二子玉川蔦屋家電にあるショップに行ってみた。
 そこでスタッフのかたがなんとHPのSpectre13と360をお仕事で使っていた。
BANG &OLUFSENはデンマークの高級オーディオメーカー。
 北欧デザインの洗練された音響機器がならぶ。
 大きなTVもつくってる。
ショップには素敵なソファーがあったので写真を撮らせてもらう。
Spectre13を膝にのせて使う。
 
Specter13ヒンジ(ちょうつがい部分)のUSB-C入力。薄いのがわかる。
 
Spectre13を持ってみる。
 軽い。
 
Spectre13 360 をソファーでくつろいで。
 (こんな家に住んでみたいなぁ)

HP Spectre 13×360 Limited Edition
Spectre 13 360のUSB/HDMI入力部分。
 

撮影協力:バング&オルフセン二子玉川
 BANG & OLUFSEN Futako Tamagawa
ノートパソコンもファッションだ!
ノートPCは持ち歩いて使う場合、もうすでにファッションと同じ。
 通常のメール、ネット、動画を楽しむなら、
 できることはどのメーカーのノートPCでも同じ。
 色やカタチで自分を表現する。
あなたはMac Book 12インチのような削ぎ落としたデザインのアルミボディのスリムPCを選びますか?
それとも大人のラグジュアリー感漂うHP Spectre13シリーズを選びますか?
わたしはMac Bookも素晴らしいと思う。
 けどそろそろアルミのシルバー色にもあきた。
 ド派手なノートパソコンに惹かれてしまうのだ。
みなさんはどうですか?
HP Spectre 13 x360 Limited Edition
 
*************************************
 The World’s Thinnest Laptop – HP Spectre


