メガウェブはバレンタインイベント真っ盛りだった。
2月13日(土)朝11時前。
今日は試乗コースでワクドキ!ドライビング!フルブレーキ・スラローム体験に参加するため、お台場メガウェブにやってきた。
予約時間が11:20。
到着したら、この様子を見れたのだ。
オープン前を初めて見た。
これは写真を撮らねばと、カメラを取り出して、パチパチ撮る。

オープン直前はこんな様子なんだ。
(へぇ~、おもしろいなぁ)

バレンタインのスタンプラリーはちょっと恥ずかしい!
オープン開始したばかり。
お客さんはまだ少ない。
1Fメガステージ前でうろうろ。
フラワーアレンジメントのワークショップを受けたいので、その場所を確認する。
ここでやるのか。

まだ早いので、スタッフの方がこれから準備をするようだ。

(このグラスは何に使うんだろうか?とりあえず写真撮っておこうっと。)

真っ赤なプリウスに花のアレンジメントもある。
このフラワーアレンジメントのスタッフの方がアレンジしてた。
「これはスゴイなぁ~、きれいだ。さすが!」

お客さんが少ないので、写真を撮りやすい。
すると、ピンクの服を来た、かわいらしい女性たちがニコニコと微笑んでる。
(イ、イケナイ。気づかないふりしよう。。。)
視線を外したが、こちらまで来て、
「参加してみませんか?」と、女性スタッフが誘ってくれる。
(オトナとしてここは断るわけにはいかない)
「ハイ!」と元気に返事する私。
“ハートを探せ”イベント。
どうもスタンプラリーみたいだ。
ピンク、赤の色でいっぱいのイベントスペースにひるむ私。
まるで太陽の光に弱いドラキュラのようだ。
(どんなイベントなんだろう?)
この展示されてる車の中にカードが隠されてて、それを探すのかと思った。
(これ大変じゃないか。)

スタッフからこんなカードが渡される。
これとつながるカードを探しにいくのだ。

CRO(クラ)だから、WN(ウン)か!
クラウンのクルマが展示されてるところにカードがあると教えてもらう。
一瞬、教えていいの?って思ったが、野暮なことは言わない。
よし、クラウンを探そう!
と軽くスキップして出発。
いつも来てるけど、ちょっとウキウキ新鮮な気分だ。
クラウンは先日見たのでどこか知ってる。
奥の方の展示スペースだ。
行ってみると、大人のゴージャス空間が拡がる。

あった!
カードを見つけた!

なるほど、こうなってるんだ。

スタッフのお姉さんにもっていく。
ハート型のチョコレートをもらう。
うれしいが、朝からかなり恥ずかしい。

かじってみた。
美味しかった!

初めてBOXフラワーアレンジメントに挑戦してみた!
今回のメガウェブでは、ワクドキ!フルブレーキ・スラローム体験の他、お目当てがこのフラワーアレンジメントだった。
クルマのテーマパークのMEGA WEBで、花のアレンジメント?
ちょっと驚いたが、やったことがないので参加したかったのだ。
花やガーデニングが好きな方はご存知だろうが、通常このような参加型イベントは材料費が安くても1,000~1,500円くらいはかかる。
だけど、このバレンタインのイベントは無料。
開始前に列が出来始めた。
さきほど空だったグラスは花でいっぱいになってる。
テンションが上がる。


オアシス(水を含んだ硬めのスポンジ)

花の色を、赤と白のどちらかを選んでくださいと言われる。
私は白を選んだ。
赤が人気があるのがわかったのと、色が強すぎて花を合わせるのが難しそうに思ったからだ。
BOXフラワーワークショップ始まる!
席につくと、白い花、その横には箱に入ったオアシス(緑)、ハサミが置いてある。
インストラクター役のスタッフの方が近くで見てくれる。

緑のものを周りに挿すように言われる。
切るときは斜めに切る。

ゼラニウムをオアシス(緑の台、スポンジ)に挿すとこんな。

オアシスのフチに挿していく。

周りに花が挿せたら、真ん中に花を置く。↓

ガーベラを真ん中に挿すように言われる。
ここで迷う。
ガーベラは茎が長いのだ。
どこまで切ればよいのだろう?

「こんもりと、周りの緑より少し高めに。」
「緑に埋もれないように。」↓

とりあえずこんな感じでどうだろう。
また動かせばいいか。
ちょっと気持ち長めに切っておこうっと。↓

ラナンキュラスも。
初めて聞いた花の名前。
聞き取れず何度も先生に聞き返した。
この花はバラみたいだ。

“白い”スイトピーも。

スイトピーも茎が長いので、ここで切るようにと教えてもらう。
1本を2つに切る。

スイトピーもとりあえずココにと。

迷って、抜いたり挿したり。。。
まぁ、それが楽しい。

どんどん挿していく。

正面の2本のラナンキュラス。
スタッフの方「同じ高さになっているので、どちらかを低くすると表情が出ますよ。」
(するどい!何人もの参加者を同時に見てるのにさすがだ。)

高さをずらした。

ユーカリを挿す。
長いので短く切って、オアシスの地が見えないように置いていく。

うしろにも挿していく。

自分が楽しくやれば、自分らしくすればいいんです!
出来上がっていく方がちらほら出てきた。
これは急がないと。
スタッフの方が来てくれた。
「楽しくやればいいんですよ。自分らしくすればいいんです。」
「自分でいいと思えばそれでいいんです。」
それを聞いて、ほっとした。

スタッフの方が教えてくれた。
ユーカリは枝を残して、短く切る。
私はつい枝も切って、短くしてしまっていた。

できあがった。
ピンクのハートはスタッフの方が挿し直してくれた。

好きなように花を挿すのは楽しい!
海外ではバレンタインで男性から女性に花を贈ったりするそうだ。
花のアレンジメントを作って、大切なひとに贈ったら素晴らしいギフトになる。
切り花の花束のプレゼントは知っていても、自分でアレンジして花のギフトを作るなんて想像もしなかった。
皆さんもバレンタインはもちろん、誕生日、記念日に、とっておきのBOXフラワーアレンジメントをつくってみたらどう?
私はオアシスという緑のスポンジに、花をハサミでカットして、サクサク挿していくのは気分がよかった。
なんか彫刻つくってるみたいだし。
どこに挿そうかと迷ってると、この人わかってるみたいな風に見えてるようで。
初めてなのに、自分が上手にアレンジしてるように感じるし。
これオススメです。
出来栄えはこのような感じ。↓

メガウェブでこんな経験ができるなんて思いもしませんでした。
なかなか楽しいものですよ。

