目次
 1.母の日2016の日比谷花壇は、花好きには見逃せない!
 2.母の日おすすめ商品ラインアップ
 3.日比谷花壇な人にインタビュー!
 4.ガッティのMUSIC CAFE(日比谷花壇 母の日編)
 *********************************
1.母の日2016の日比谷花壇は、花好きには見逃せない!
わたしが大好きな日比谷花壇。
 今回も母の日イベントで何社も展示ブースがあるが、私は最初から日比谷花壇だけがお目当てだった。
 ご存知の方も多いだろうが、日比谷公園の入口にある花屋さんが日比谷花壇だ。
 私の中では日本一のフラワーショップ。
 憧れのフラワーショップのブランドなのだ。
 
私の日比谷花壇母の日イチオシはこれ!
リバティプリント エプロンブーケ「グロリアフラワーズ」
 商品価格:7,344円(本体価格:6,800円)
 送料:648円
 リバティプリント エプロンブーケ「グロリアフラワーズ」詳細ページ
 
花をラッピングしているのがエプロン。
 エプロンブーケ「グロリアフラワーズ」は腰から下のエプロン。
 ラッピングが紙でないので、持ってみるとボリューム感がある。
 花を取り出してみると、エプロンになるなんて素敵だ。
 高級感があるし。
 私はこれが大好き。
 
リバティプリント エプロンブーケ「グロリアフラワーズ」詳細ページ
 
 *************************************************
もうひとつのエプロンブーケは、エプロンサイズが大きい。
 ↓↓↓
 リバティプリント エプロンブーケ「ジャルディーノ」
 商品価格:9,180円(本体価格:8,500円)
 送料:648円
 リバティプリント エプロンブーケ「ジャルディーノ」詳細ページ
 
下の写真で日比谷花壇の李(り)さんが着用しているのが、エプロンブーケ「ジャルディーノ」。
 このエプロンは腰から上まであるサイズ。
 スーツ姿にエプロンはなかなか新鮮だ。
 わたしも今回初めて見た。
 一瞬、撮影していいものかと躊躇したが、
 これは写真を撮らねばとすかさずシャッターを切った。
 李さんの笑顔に負けた。
 
うしろはこんな様子。
 スーツだとエプロンのシルエットがよくわかる。
 さすが李さんと感心する(笑)。
 
花柄のトートバッグで花束を包んだブーケもかわいい。

左:「フルーレット」 右:「ポムルージュ」
トートバッグブーケ「フルーレット」
  トートバッグブーケ「ポムルージュ」
商品価格:各5,400円(本体価格:5,000円)
 送料:各648円
トートバッグブーケ「フルーレット」詳細ページ
 
 トートバッグブーケ「ポムルージュ」詳細ページ
 
毎年大人気のトートバッグで花束を包んでブーケ。
 エプロン同様、トートバッグも毎日使ってもらえるので、もらったお母さんもうれしい。

生地もしっかりしたトートバッグだ。たくさん入りそう。
2.母の日おすすめ商品ラインアップ

プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「花むらさき」
 商品価格:5,400円(本体価格:5,000円)
 送料:648円
プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「花むらさき」詳細ページ
 
和風プリザーブド。
 これは花器にひと目惚れした。
 花器の裏はこんな具合になってる。
 ↓↓↓
 
手のひらサイズでカワイイのと、陶器のさわった感じがいいのです。
 これはプリザーブドだから枯れないけど、花が終わったらその後、花器が使えるかどうかをつい考えてしまうのだ。
 この形状は飾りやすいと思うし。
*********************************************

アレンジメント「タンドルオランジュ」
 商品価格:10,800円(本体価格:10,000円)
 送料:648円
これは花器がカワイイ。
 バラ、カーネーション、トルコキキョウで、オレンジカラーでまとめてる。
 ずっしりボリュームがある。
 これはアレンジメントなので、オアシス(吸水スポンジ)に生花を挿している。
********************************************

アレンジメント「リュバンオランジュ」
 商品価格:5,400円(本体価格:5,000円)
 送料無料
手のひらサイズ。飾りやすい。
 今回の日比谷花壇母の日商品では、オレンジ系が目を惹いた。
 母の日で赤は定番。
 オレンジはやっぱりおしゃれだ。
********************************************
 
デザイナーズブーケ「アレストス」
 商品価格:16,200円(本体価格:15,000円)
 送料:648円
日比谷花壇シニアデザイナー西澤真実子さんが手掛けたブーケ。
 見ての通り、かなりのボリューム感。
 もらったひとは大満足間違いなし。
********************************************

そのまま飾れるブーケ「レッドアップル」
 商品価格:3,240円(本体価格:3,000円)
 送料:648円
『そのまま飾れるブーケ』は一年を通して人気商品だそう。
 お手入れが簡単なのがその理由だ。
 花に慣れていない方は贈られると、どう飾っていいものか迷う。
 日頃から切り花を買って、花瓶に生けて、食卓に飾ったりする家庭は心配ない。
 花との付き合いに慣れていない家庭には、気軽に楽しめるのがうれしい。
 『そのまま飾れるブーケ』は、その名の通り、そのまま好きなところに飾れる。
下の部分はこんなふうになっている。
 平らになってるのでそのまま飾れるのだ。
 底に栄養剤が入ってる。
 よく考えてるなぁと、こういうところに感心してしまう。


そのまま飾れるブーケ「アップルオランジェ」
 商品価格:3,240円(本体価格:3,000円)
 送料:648円
そのまま飾れるブーケ「アップルオランジェ」詳細
 
 **************************************************
 
ディズニー アレンジメント「ミッキー&ミニー サンクスリース」
 商品価格:12,960円(本体価格:12,000円)
 送料:648円
ディズニー アレンジメント「ミッキー&ミニー サンクスリース」詳細
 
ミッキーとミニーのぬいぐるみもちゃんとしてて驚きでした。
 

ディズニー プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「フラワリーゴンドラ(ラプンツェル)」
 商品価格:6,480円(本体価格:6,000円)
 送料:648円
ディズニー プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「フラワリーゴンドラ(ラプンツェル)」詳細
 
 **************************************************
 
JANE PACKER プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ハニーラテ」
 商品価格:16,200円(本体価格:15,000円)
 送料:648円
JANE PACKER プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ハニーラテ」詳細
 

この花器が木製で素晴らしい。
ガッティ「えっ、この器は何ですか?木?」
 この花器がカッコイイのです。
 ***************************************************
スイーツと花のセットは今年も充実。

ユーハイム「バウムクーヘンのセット」
 商品価格:8,640円(本体価格:8,000円)
 送料:648円
ユーハイム「バウムクーヘンのセット」詳細
 
 生花アレンジメントと人気のバウムクーヘン。
 今年からバウムクーヘンがホール状になった。
***************************************************
 スイーツと花のセットは他にもあります。
 スイーツはとらや羊羹、銀座千疋屋フルーツゼリー、文明堂カステラ、モロゾフマドレーヌから、花はカーネーション花束、アレンジメント、鉢植えから選びます。
 
 
 
 
例えば、スイーツと花を組み合わせたこのようなセットがあります。
 
とらや「母の日限定パッケージ小形羊羹5本入とアレンジメントのセット」
 商品価格:6,480円(本体価格:6,000円)
 送料:648円
とらや「母の日限定パッケージ小形羊羹5本入とアレンジメントのセット」詳細
 
日比谷花壇の商品企画はリアルタイムで進行中だ。
商品企画はお中元が終わり(驚き!)、これから敬老の日ギフト商品の企画に入るそうだ。
 ファッション業界のように、フラワーギフト業界もどんどん先のシーズンに向かっている。
3.日比谷花壇な人にインタビュー!
日比谷花壇の高瀬さん(商品企画グループ)に聞いてみた
ガッティ「お仕事はどんな内容のことをされているのですか?」
 高瀬さん「今関わっているのはトートバッグ、スタンディングブーケです。私は企画なので、こういった商品を作りたいとデザイナーに伝えて、デザイナーと一緒にカタチにしていく仕事です」

スタンディングブーケ『そのまま飾れるブーケ』
ガッティ「今回母の日イベントですが、ここを見てもらいたい、イチオシのところはどんなところですか?」
 高瀬さん「オリジナルのプリントの花器は毎年こだわって作っています」
こだわりの花器も日比谷花壇の魅力
私は日比谷花壇の生花アレンジメントをいただくと、終わった花を抜いて新たに自分の庭で咲いた花を挿したりしている。
 日比谷花壇の花器は、花が終わったあともずっと使えるのだ。
 カタチも洗練されてて、どれも軽いのでお年寄りでも扱いやすいのがいい。

アレンジメント「ローズフルール」
アレンジメント「ローズフルール」詳細
 
上の写真でもわかるように、花器にはかわいいイラストが入ってる。
 これが日比谷花壇らしさなのだ。
 女性らしい繊細でかわいいドローイングに、シンプルな色づけがしている。
 主役の花が目立つように、花器は控えめにデザインされてる。
 花器の陶器の質感もすばらしい、軽量で扱いやすい。
 花器の底面部分もインテリアに傷がつかないように工夫がされてたり。
 見えないところにも細かい心配りがされている。
日比谷花壇テイストが見れる高価格帯の商品
私は母の日ギフトのカタログを見せてもらいながら、高瀬さんから説明をうかがった。
高瀬さん「デザイナーがイチから作っている高価格帯の商品が人気でたくさん売れています。この展示会には持ってきていないのですが、日比谷花壇WEBサイトやカタログに掲載されています」

カタログでも高い価格の商品が人気だそう。
プリザーブドアレンジメント「エレガントロゼ」
 商品価格:54,000円(本体価格:50,000円)
 送料:648円
デザイナーがイチから作ってる商品がコレ!
 ↓↓↓
 日比谷花壇シニアデザイナー石井千花さんが手掛けた“数量限定”のスペシャルアレンジメント

 
 デザイナーズアレンジメント「ブリリアンス」
 商品価格:32,400円(本体価格:30,000円)
 送料:648円
 デザイナーズアレンジメント「ブリリアンス」詳細ページ
高瀬さん「3万円、5万円など高価格の商品は日比谷花壇がイチ押しで出している商品です。デザイナーズアレンジメントは、デザイナーが自由に商品を作っています。高価格帯の商品に日比谷花壇らしさが出ていると思います」
*******************************
 素人目にも3万円以上から、日比谷花壇テイストが炸裂してるような気がする。
 どんな仕事も同じかもしれないが、ある程度の価格から作品の技量が試されるのだ。
 その金額に負けない商品をつくるプレッシャーが、デザイナーにも発生する。
 プロとアマチュアの違いがココだと思う。
 リーズナブルな商品はどこでも手に入る。
 その代わりがたくさん存在する。
 だけど、そこでしか手に入らないモノがあるのだ。
 私には日比谷花壇の高価格帯の企画商品がそれだと思う。
*******************************
 ガッティ「お仕事をしていて大変なこと、うれしかったことはどんなことですか?」
高瀬さん「自分の思いをカタチにするのがやはり大変だなぁと。商品企画で自分はいいと思っても、デザイナーはいいと思わなかったり。自分ではこの色がいいと思っても、周りのスタッフからはどうだろうということもありますし」
 「うれしいことは大変な思いをしてカタチになった商品をお客様に買っていただけること。自分が考えた商品が売れ筋商品になっていくと嬉しいです」
日比谷花壇はどこまでも贈られる人の気持ちに立ってる。
私は、フラワーショップはどこの会社も、ただきれいな花の作品だけを考えて商品を作っているのだと思っていた。
 しかし展示会のたびに、日比谷花壇のスタッフの方々からお話を聞かせてもらうとまったく違うのに気がついた。
 日比谷花壇の人達は、ギフトを贈られる方の気持ちをいつも大切にしてるのだ。
今年の母の日は5月8日(日)。
 あなたはどんな花を贈りますか?
 日比谷花壇のサイトも覗いてみてくださいね。
 ほかの会社とひと味ちがいますよ。
 やさしいココロ遣いがあるんだから、日比谷花壇は。(ガッティ)
4.ガッティのMUSIC CAFE(日比谷花壇 母の日編)
インタビューをさせていただいた日比谷花壇の高瀬さんのお気に入り曲は、
 PUFFY『アジアの純真』。
高瀬さんの曲紹介がこちら。
お気に入りの曲ですが実は私、まったく音楽を聴かない人なので、お気に入りの曲というのがなくて困ってしまいました・・・宴会カラオケの十八番はパフィーの「アジアの純真」なので、こちらでもいいでしょうか?
(いいです。イイです!でも、困らせてしまいスミマセン。。。)
高瀬さん、お忙しいところ取材にお時間をいただき、
 ありがとうございました。
最後まで記事を読んでくださったあなたにも感謝です!
 Thanks!
それでは高瀬さんの宴会カラオケ十八番で、
 この記事を締めたいと思います。
このYouTube、最後まで観ると3人のPUFFYの意味がわかるよ。
 やっぱりSONY MUSICはいいPVつくるなぁ~。
PUFFY 『アジアの純真 Ami Yumi Emi ver.』
*********************************************************



